新しいモノを見て“感動”ではなく“不快感”を真っ先に感じた時、元気じゃないことに気づく

新しいモノを目の当たりにした時、いつも驚き感心しています。
でもつい最近、全く違う感情が真っ先に出てきた自分自身に戸惑いました。
あぁ…ついに私は最新技術を受け入れられない体になってしまったのかしら…悲
落ち込みましたが、深堀りするとそういう事ではなかったようです。
エレベーター広告とは?
ごきげんよう、SHION(しおん)です。
皆さんは「エレベーター広告」というものをご存じでしょうか。
エレベーター内やその周辺に設置されたデジタルディスプレイで情報を発信する広告のことです。
オフィスビルや商業施設、マンションなどのエレベーター利用者が多いところで見られるのですが…
ご覧になられたことはありますか?
エレベーターという閉鎖的な空間。
人と乗り合わせる時は少しの緊張感と手持無沙汰ゆえに自然と目線は上に…
階数が表示される画面などをついつい見上げてしまいがち。
何もなかった空間。
一定時間、虚無顔でボーっと見つめてしまうソコに一番最初に目をつけた人は誰だったのか。
本当に、お見事な着眼点だと思いました!
そんなエレベーター広告、ワタクシ、実はつい最近初めて拝見しまして。
その時、一番初めに感じたのが“不快感”だったのです。
エレベーター広告を見て感じた❝不快感❞と❝苛立ち❞

ワタクシが働いている職場は大きなオフィスビルの中にあり、エレベーターが何基も並ぶほど毎日利用者が多いです。
ある朝、いつものようにエレベーターに乗り込み閉まりゆく扉をぼーっと見上げていると、完全に閉まったタイミングで扉の上部にどーんと映像が現れました。
?!?!?!?!!
驚いて反応してしまいましたが、リアクションは最小限に抑えられた…と思いたい。笑
いや~昨日までは何もなかったところに映像が現れたのでびっくりしましたね~(^^;
しかも音付き!

まってまって…扉が液晶ディスプレイになった訳じゃない…
そんならどうやって映してるん???
落ち着いて観察すると、どうやらエレベーター後方の上部に小さなプロジェクターが設置されていて、扉の白い面積部分に映像を投影しているようでした。
仕組みがわかった途端、真っ先に込み上げてきたのは不快感。
そして「勘弁してほしい…」という苛立ちでした。

冒頭でも少し触れましたが、大抵の新しいモノ(商品・技術・アイディア・文化など)にはまず関心を抱いてきたワタクシ。
そんな自分が、新しいモノを受け入れられず全否定するようになってしまった?!
い、いやぁぁああああ~~~(嘆き)
エレベーターを降りた後もショックで頭がいっぱい。
朝一からそんなだったからか、その日は帰宅して早々に就寝しました。(^^;
そして翌日改めて昨日のことを振り返ってみると、そう感じたのはどうも別の要因があったことに気づいたのでした。
疲弊していたと自覚する

仕事で毎日使うパソコンは大きなディスプレイが2つ。
頭上に等間隔で設置された小型ディスプレイには社内専用映像が延々と流れている。
駅の柱にはいつの間にかディスプレイがはめ込まれ動く広告がズラリ。
繁華街を歩けば頭上から大型ディスプレイの光に照らされる…
どうやらワタクシ、目から入る情報過多な毎日にストレスを受け、目を閉じてもチカチカした映像を感じることに疲弊していたようです。
ゆっくりお風呂に浸かり、いつもより早く寝てリフレッシュできたおかげか、元気になった頭で振り返った時に原因がわかりました。
人間、疲れていたらイライラしちゃいますもんね~(^^;
なるべく毎日ご機嫌に過ごしたいものです。
いつもと違う感情を抱いた時は、心身が悲鳴をあげているサインかも。
それに気づかせてくれたエレベーター広告よ、ありがとうオブありがとう。。。
これからは限界を超える前に自分を労い、ケアしてあげようと思います♪