始まりの日。ゴムの木(仮)を植え替えながら大きくな~れと囁く

今日から6月!新しい月になると、何か新しいことを始めたくなります。
部屋の中をぐるっと見回して…
“目”が合ったコのお世話をすることに決めました。
我が家の観葉植物をご紹介!
ごきげんよう、SHION(しおん)です。
我が家には、3年ほど土を使わずに水だけで育てている観葉植物があるのですが、そろそろ花瓶が狭くなってきたと感じる今日この頃。
これを機に前から考えていた「土に植え替える」作業をやってみよう!と思い立ちました。
…というわけで、早速ご紹介しましょう。
我が家の“癒し”担当、ゴムの木(仮)ちゃんです。どうぞ!

ちょーっと葉っぱが黄色くなっている部分もありますが、今日も肉厚でつやつや♪
ん~~~べっぴんさんですね~(^^)
…え?どうして「(仮)カッコカリ」がついてるのか、ですって?
実はこのコ、お店で買ったのではなく、もう十数年のお付き合いになる美容師さんから分けて頂いた観葉植物なんです。
そして美容師さんもまた別の方から頂いたそうですが、どうやらその際名前を聞いたような聞かなかったような…という、なんとも記憶が曖昧なようでして。笑
葉っぱの形や成長具合、育てやすさからみて「ゴムの木だろうそうだろう~」ということから、縁あって我が家に来てくれたこの木を私は「ゴムの木(仮)カッコカリ」と呼んでいるのです。
美容師さんが分けてくれた“つよつよ”ゴムの木(仮)
さて、土に植え替えるための知識をネットの海から掬い上げて、必要なアイテムを用意しましたよ~

全部ホームセンターで揃いました♪
予想外に鉢の種類が豊富過ぎてどれにしようかとだいぶ悩みましたね。笑
土もピンからキリまであることに驚きです。
さて、どこかの先輩達が教えてくれた手順通りに…
いざ、レッツ・チャレンジ!
えぇ、そうなんです。
実はワタクシ、土いじりピカピカの初心者でして。
もともとお花や緑が好きで育てたい願望はあったのですが、10~20代の時に何度も枯らしてきた負の実績がありまして。(^^;
これは向いてないのでは…と諦め、ここ十数年はもっぱら切り花を活ける生活。
まぁ、それで充分だったのです。
ではなぜゴムの木(仮)を育てるようになったのか。
それは、いつも髪を切ってもらっている美容師さんのサロンにたくさんの観葉植物があって、とても居心地のよい空間に憧れたことがきっかけ。

日差しがやわらかく降り注ぐ窓辺に並ぶ、多種多様な植物達。
頭上でしなやかに揺れるポトスや、どっしり構えて存在感を放つドラセナ。
どれもみんな瑞々しく生命力に溢れていて、サロンにいるだけですーっと癒され、じんわり活力がみなぎってくる…
小さな美容室がそんなパワースポットと化していたんですね。すごい!
ある日の施術中、そう感じていることを美容師さんにお話ししてみたんです。

本当は自分のお家もこんな風にしたいんですのよオホホホ

じゃあ、うちのコ分けましょうか?

………え??

みんな丈夫なコ達だけど…あ、このコは特にオススメですよ~
そう言って美容師さんが分けてくれたのが、大きくて立派なゴムの木(仮)の株だったのでした。
美容師さんのところのコなら、きっと普通のよりも“つよつよ”な植物だから大丈夫だろう!
そんな訳で育てることとなった観葉植物ですが、あれから早や3年。
今日まで“つよつよ”を証明し続けてくれています。
ゴムの木(仮)の成長と重ねて
そうこうしている内にだいぶいい感じになりましたよっと♪

久しぶりに土の匂いを嗅いで、雨上がりの森林でキャンプした時のことを思い出しました。
ノスタルジーですね~
新しい栄養補給(水→土)に慣れるまでは少し元気がなくなるかも…と先輩達の声。
ふむふむ、なるほど。
過度にいじらず与えすぎず、見守りましょう!
美容師さんのゴムの木(仮)ママンのように、青々と大きくなるだろうか。
なったらいいな。
あのサロンの居心地よい空間のように、我が家もそんな場所にしたいな。
うふふ、小さな夢ができました。(^^)
今日がその、第一歩。